MENU
2020.09.24
こんにちは!はーびー通信をお読みいただきありがとうございます。すーちゃんこと須崎です。先日”堀永さん”の田んぼにお邪魔してきましたので、その時のレポートを書かせていただきます。 堀永さんは「吉無田水源米」を生産されているお米農家さんです。平成29年より熊本県御船町地域おこし協力隊に3年間着任、引き続きお米作りをされています。農薬は一切使用せず、中山間地域でのお米作りにチャレンジされているそうです。 […]
2020.07.21
こんなものを発見しました!お初にお目にかかる「明日葉の蕾」 なんだかえらく丁寧なのは多年草の明日葉は花を咲かせるのは2〜4年に一度。毎年見られるものではないのです。 開花した株は枯れてしまいますが種をつけ、それらが落ちることでまた新たな芽を出します。 🌷花言葉🌷花言葉は、聞くとなんだか元気が出そうな「旺盛な活動力」「明日への希望」繁殖力が強く”今日摘んでも明日芽が出る”との […]
2020.07.14
こんにちは!はーびー通信をお読みいただきありがとうございます。最近カレーにはまっている、須崎ことスーちゃんです。 熊本は連日大雨です。心配事も多いですが自分にできることをコツコツと、、です。 今回は初の試みでお野菜についての豆知識をお伝えしたいと思います!第一弾は「ビーツ」です! 「えっ?ケールじゃないの?」という声が聞こえてきそうですがわたしが最近”ローストビーツの美味しさ&使いやすさ! […]
2020.05.28
本コラムでは、「言葉(ことば)」と「言語(げんご)」を区別して使用する事が多くありますので、今回はこの「言葉」と「言語」の違いについて少し触れていきたいとおもいます。 先ず、「言語」というのは、私たちが日常的に使っている日本語や英語などの話す言語、または読み書きに使用するカナやアルファベットなどの記号のことを総称して「言語」と呼んでいます。 では、「言葉」とはどの様なものであるか。 単純に […]
2020.05.26
この度の、緊急事態宣言を伴う新型コロナウイルスでの被害がありました方々には、心よりお悔やみを申し上げます。 共に、これからの世界情勢の復興、安心安全な暮らしの復旧を心より祈念申し上げます。 昨日、日本全国においての緊急事態宣言が解除されました。 先ずはひとつ、乗り越えなければならない波を乗り越えた事に、小さくとも希望を見出して、前に進んでゆければと思います。 まだ冬の最中だった2月頃から新 […]
2020.04.12
私たちは、農業を商い事としてから、まだ1年程度の経験しかありません。 私個人としましても、2015年に家庭菜園程度に農業に携わり始めましたので、まだまだヒヨッコ、あるいは子坊主といった所でしょうか。。。 しかし、始まってからの日は浅くとも、この先は永劫に農業あるいは農耕について広く知見を深めていきたいと考えています。 今回は、私たちが農業をどのようなものとして捉えているのかを、少しだけお話しさせて […]
2020.04.08
こんにちは!はーびー通信をお読みいただきありがとうございます。 先日体験した「コールドプレスジュース」についてのレポートです。 うちで栽培したケールを使ってコールドプレスジュース(※下に説明有)を作っていただきました。またご用意していただいたビーツも使って真っ赤なジュースも作っていただきました。 ケールいえば青汁の原料として有名なこともあり、緑色の飲み物はどうしても「苦い」という印象 […]
2020.04.01
こんにちは!HEART BEAT kumamotoです!熊本県合志市で農業をやっております。現在はハウスで主にケールを育てております。 コンセプトは「共に学び、共につくり、共に生くる」”人の営み”と”自然の営み”の永続的な共生を目指しています。ここでは長くなりそうなので、詳しくはWEBメインページをご覧ください! まだまだ経験は少なく未熟な部分も多いですが私たちの挑戦を通して、皆様の「農業っていい […]
HEART BEAT kumamotoではお野菜をハウスで育てています。 なんとこのハウス! 温度・湿度・照度を自動管理することができる優れ物! ハウスの仕組みについてご紹介します! ◆You Tubeはこちら 「はーびー日記」日々の楽しいあれこれを更新中! ◆Instagramはこちら ・「はーびー日記」の裏側 ・イベントのお知らせ ・チャレンジの舞台裏 ◆Facebookはこちら ◆ Twit […]
はじめまして。 栽培・経営全般に携わっている山下と申します。 本コラムは、「農」に関わるにあたり、どのような見解・見聞・意図をもって、農業に取り組んでいるかをご理解いただきたく綴っております。 また本内容においては、「農」に関わる事象だけではなく、生命や、文化、文明、また他愛もないような事象や見聞を記していきたいと思います。 このコラムの目的は、より寛大な価値基準を持って、生活や文化、文明を見るた […]
ケールをたくさんの人に届けたい! そんな思いから2019年秋からジュース作りに取り組んでいます。 ケールにはなにが合うのかな? ニンジン?梨?柿?ゆず? 試飲会での皆んなの表情にご注目…笑 ◆You Tubeはこちら 「はーびー日記」日々の楽しいあれこれを更新中! ◆Instagramはこちら ・「はーびー日記」の裏側 ・イベントのお知らせ ・チャレンジの舞台裏 ◆Facebookはこちら ◆ T […]
ひびとくんがケールの収穫に初挑戦! 実はひびとくん、収穫前のケールを見るのは今日が初めて。 大きな葉っぱ、大きなハサミ、、、 おとなでも大変な収穫作業。 ひとりでできるかな?? ◆You Tubeはこちら 「はーびー日記」日々の楽しいあれこれを更新中! ◆Instagramはこちら ・「はーびー日記」の裏側 ・イベントのお知らせ ・チャレンジの舞台裏 ◆Facebookはこちら ◆ Twitter […]